■湿熱血熱タイプ |
|
主症状: |
局部に油性黄色調カサブタ、滲出を伴う赤いブツブツ、ジュクジュク、湿潤性落屑、
肘窩・膝窩の滲出を伴うゴワゴワ、耳切れ。イライラ、不安、不眠など。 |
|
対処法: |
●清熱利湿、涼血。
●皮膚の急性炎症を抑える。紅斑(赤み)を取り、滲出を止める。 |
|
■血熱風燥タイプ |
|
主症状: |
赤~紫紅のゴワゴワとカサカサ、きれつ。瘙痒が激しく、掻爬による出血。
口渇、便秘、イライラ、睡眠が不安定。
+ ほてり、のぼせ、寝汗。(陰虚タイプ) |
|
対処法: |
●清熱涼血、湿潤袪風、止痒。
●慢性炎症症状を抑える。紅斑を取り、皮膚を潤す。
●養陰生津。ほてり、のぼせなど自覚症状を解消。 |
|
※夜間の痒み、睡眠が浅い、不眠:養心、安神、止痒 |
|
■血虚風燥タイプ |
|
主症状: |
赤みのないゴワゴワ、カサカサ、フケのように皮がむける。多数の掻き壊し。
鮫肌、痒みが強く、睡眠が不安定。
+ 食欲なし、下痢、やせタイプが多い。(脾虚タイプ) |
|
対処法: |
●養血袪風、潤燥止痒。
●炎症を取りながら、肌のバリア機能を修復し、皮膚を潤す。痒みを止める。
●健脾潤膚。消化吸収機能を守りながら肌を潤す。 |
|
※夜間の痒み、睡眠が浅い、不眠:養心、安神、止痒 |
|